チャイルドシート「エールベベ・クルット3i」ご愛用のお客様へお詫びとお願い
平素より、弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、平成26年11月より販売致しております弊社チャイルドシート「エールベベ・クルット3i」において、股ベルトの部品に不具合があり、最悪の場合ベルトが破断し、乗員を十分に拘束できないおそれがあることが判明致しました。
不具合件数は1件、事故の発生はございません。
つきましては、安心してご愛用いただくために、対策された新品と交換させていただきたくお知らせ致します。
誠に恐縮ではございますが、ご使用になられているチャイルドシートの品番・製造番号をご確認いただき、対象製品の場合は下記のお問合せ窓口までご連絡を賜りますようお願い申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げますとともに、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
≪ 不具合内容 ≫
本体シェルに固定する股ベルトに使用している金属製プレートエッジにより股ベルトが傷つけられ、最悪の場合ベルトが破断し、乗員を十分に拘束できないおそれがある。
事故の有無:無し
不具合件数:1件
≪ 対象製品 ≫
①品名:エールベベ・クルット3i プレミアム
カラー:アッシュブラック(品番:BF840)
マロンブラウン(品番:BF841)
オーシャンブラック(品番:BF842)
ピーチブラック(品番:BF843)
シトロンブラック(品番:BF844)
②品名:エールベベ・クルット3i グランス
カラー:ラスターブラック(品番:BF850)
アンバーブラウン(品番:BF851)
シルキーネイビー(品番:BF852)
シグナルレッド(品番:BF853)
対策された股ベルトの部品を取り付けた新品と交換させていただきます。
≪ 製造番号・製造期間 ≫
本体側面に貼付してあるシールで確認できます。
製造番号:L40F800001~L40F807720
L50F807721~L50F816683
製造期間:平成26年11月4日~平成27年5月13日
※上記以外の製造番号の製品に関しては、対策済みにて安心してご使用いただけます。
≪ お問合せ窓口 ≫
株式会社カーメイト エールベベ係
フリーダイヤル:0120-918-952(携帯電話・PHS可)
受付時間:毎日・午前9時~午後7時まで(2015年8月31日まで)
毎日・午前10時~午後6時まで(2015年9月1日以降)
★2015年6月8日付で公開されたリコールです。
ISO-FIX取付専用のチャイルドシート
『エールベベ・クルット 3i』の
股ベルトが切れてしまう恐れがあるため
新品(良品)との交換となります。
肩ベルトと同じく股ベルトも
お子さんを守るための大切なパーツです。
交換対象の商品をお持ちでしたら
お早めにカーメートまでお問い合わせください。
⇒ 画像が見れるエールベベの案内はこちら(PDF)
⇒ TOPへ
2015年6月24日水曜日
2015年6月11日木曜日
メチャカルがついにオート4キャス化 ~ 『メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HF』 ~
コンビの軽量タイプベビーカー
『メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HF』が
2015年6月中旬に発売します。
≪ どんなベビーカー? ≫
①メチャカル初のオート4キャスベビーカー
②持ち運び用の持ち手がついた
③通気性がパワーアップ
④本体重量:4.9Kg
⑤生後1カ月~3歳頃(体重:15kg以下)まで
「カルディア オート4キャス HB(5.7kg)」よりも軽く
「メチャカル」シリーズでは重い
本体重量になりますが
自動4輪キャスターを搭載した
A型ベビーカーの中では
一番軽い機種になっています。
(シート高さ:55cm)
⇒ 「カルディア オート4キャス HB」の記事はこちら
★「メチャカル」シリーズに
待望の自動4輪キャスタータイプ
『メチャカル ハンディ オート4キャス
エッグショック HF』が登場しましたが
現在販売中の2キャスタイプ
「メチャカル ハンディ」
「メチャカル ハンディα」と比べると
走行に関する機能が劣ってしまった印象です。
車輪サイズは従来より大きくなりました。
(直径:12.5cm → 14cm)
「ディアクラッセ」シリーズの車輪と
同じサイズになるけれど
「エアセルクッションタイヤ」ではない
普通タイプの車輪です。
自動4輪キャスターを搭載することで
角を曲がるなど小回りする時の
操作性は良くなりますが
サスペンション機能しかないため
走行中に地面から受ける
衝撃や振動は感じやすくなります。
サポート用のインナーシート「ダッコシートα」は
フックで簡単に取り外しが可能になったのと
大きな通気穴を取り入れたシートに改良。
メッシュ素材を使用している
本体シートと一緒に
洗濯機で洗うことができます。
折りたたんだ状態での持ち運びと言うと
ハンドル部分を腕や肩にかけたり
ハンドルを握ってキャリーケースのように
コロコロ走行させる方法がありますが
『メチャカル オート4キャス HF』では
お子さんの足元側のシート下に
新しい持ち手「持ちカルグリップ」が
取り付けられました。
場所的には中間あたりにあるので
グリップを握りながら
ベビーカーを脇に抱えて持ち運ぶことや
車への乗せ降ろしにも使えたりと
使い勝手が良さそうな機能です。
※ステライエローは限定カラー。
新色:シャルムネイビー(2015年8月上旬発売)
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
『メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HF』が
2015年6月中旬に発売します。
≪ どんなベビーカー? ≫
①メチャカル初のオート4キャスベビーカー
②持ち運び用の持ち手がついた
③通気性がパワーアップ
④本体重量:4.9Kg
⑤生後1カ月~3歳頃(体重:15kg以下)まで
「カルディア オート4キャス HB(5.7kg)」よりも軽く
「メチャカル」シリーズでは重い
本体重量になりますが
自動4輪キャスターを搭載した
A型ベビーカーの中では
一番軽い機種になっています。
(シート高さ:55cm)
⇒ 「カルディア オート4キャス HB」の記事はこちら
★「メチャカル」シリーズに
待望の自動4輪キャスタータイプ
『メチャカル ハンディ オート4キャス
エッグショック HF』が登場しましたが
現在販売中の2キャスタイプ
「メチャカル ハンディ」
「メチャカル ハンディα」と比べると
走行に関する機能が劣ってしまった印象です。
車輪サイズは従来より大きくなりました。
(直径:12.5cm → 14cm)
「ディアクラッセ」シリーズの車輪と
同じサイズになるけれど
「エアセルクッションタイヤ」ではない
普通タイプの車輪です。
自動4輪キャスターを搭載することで
角を曲がるなど小回りする時の
操作性は良くなりますが
サスペンション機能しかないため
走行中に地面から受ける
衝撃や振動は感じやすくなります。
サポート用のインナーシート「ダッコシートα」は
フックで簡単に取り外しが可能になったのと
大きな通気穴を取り入れたシートに改良。
メッシュ素材を使用している
本体シートと一緒に
洗濯機で洗うことができます。
折りたたんだ状態での持ち運びと言うと
ハンドル部分を腕や肩にかけたり
ハンドルを握ってキャリーケースのように
コロコロ走行させる方法がありますが
『メチャカル オート4キャス HF』では
お子さんの足元側のシート下に
新しい持ち手「持ちカルグリップ」が
取り付けられました。
場所的には中間あたりにあるので
グリップを握りながら
ベビーカーを脇に抱えて持ち運ぶことや
車への乗せ降ろしにも使えたりと
使い勝手が良さそうな機能です。
※ステライエローは限定カラー。
新色:シャルムネイビー(2015年8月上旬発売)
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
ラベル:
オート4キャス
,
コンビ(Combi)
,
ベビー
,
ベビーカー
2015年6月2日火曜日
回転&リクライニングレバーを色で見分けられる ~ 『フラディア ラクート(Fladea Raxuto)』シリーズ~
アップリカ 「フラディア」の2015年モデル
『フラディア ラクート(Fladea Raxuto)』シリーズを紹介します。
≪ どんなチャイルドシート? ≫
①2015年3月20日に発売
②3つのグレードがある
③洗濯できるインナーシートを搭載
④本体重量:13.8kg/14.6kg/14.7kg
⑤対象年齢:新生児~4歳頃(体重:18kg)まで
『フラディア ラクート』シリーズは
「フラディア 2014年モデル」
「フラディア エアープラス」
「フラディア エアー」の後続モデルで
上位から順に「プレミアム」・「エレガント」・
「ファミリー」と名付けられた
全3モデルが用意されています。
★お子さんの成長に合わせて
ベッド型、イス型と変形できるチャイルドシート
「フラディア」シリーズ。
ベッドモードで使用する時
車の座席に対して平行になるため
1~1.5人分の座席幅を取ってしまいますが
お家にいると同じように
お子さんを横に寝かせた状態で
車でお出かけできるシートの最新モデル
『フラディア ラクート』のインナーシートは
機種により大きさが異なりますが
プレミアム:背中から座部まで
エレガント:座部のみ
ファミリー:座部のみ
旧・上位モデルでしか使用されてなかった
洗濯機で洗える素材が
『フラディア ラクート』全モデルに取り入れ
中位や下位モデルでも
お手入れがしやすくなりました。
他社の回転するチャイルドシートは
お子さんの足元周辺に
回転とリクライニングのレバーがあります。
この場所は位置的に
食べこぼしのくずやホコリ。
砂などのゴミがたまりやすい場所。
「フラディア」シリーズでは
シート裏側に回転とリクライニング用の
レバーを設置したことで
そのようなゴミが
隙間に入りにくくなってる上に
『フラディア ラクート』では
回転用レバーが「赤」
リクライニング用レバーが「白」と
色で操作を識別できるようになりました。
今までは両方とも同じ色(赤)だったので
購入したばかりで慣れない時や
急いでいる時に
使いたい機能と
使いたいレバーが一致しなくて
動かそうとしたら
動かなかった・・・(悲
そんなことも減るかと思います。
⇒ 「フラディア ラクート プレミアム」の記事はこちら
⇒ 「フラディア ラクート エレガント・ファミリー」の記事はこちら
⇒ TOPへ
『フラディア ラクート(Fladea Raxuto)』シリーズを紹介します。
≪ どんなチャイルドシート? ≫
①2015年3月20日に発売
②3つのグレードがある
③洗濯できるインナーシートを搭載
④本体重量:13.8kg/14.6kg/14.7kg
⑤対象年齢:新生児~4歳頃(体重:18kg)まで
『フラディア ラクート』シリーズは
「フラディア 2014年モデル」
「フラディア エアープラス」
「フラディア エアー」の後続モデルで
上位から順に「プレミアム」・「エレガント」・
「ファミリー」と名付けられた
全3モデルが用意されています。
★お子さんの成長に合わせて
ベッド型、イス型と変形できるチャイルドシート
「フラディア」シリーズ。
ベッドモードで使用する時
車の座席に対して平行になるため
1~1.5人分の座席幅を取ってしまいますが
お家にいると同じように
お子さんを横に寝かせた状態で
車でお出かけできるシートの最新モデル
『フラディア ラクート』のインナーシートは
機種により大きさが異なりますが
プレミアム:背中から座部まで
エレガント:座部のみ
ファミリー:座部のみ
旧・上位モデルでしか使用されてなかった
洗濯機で洗える素材が
『フラディア ラクート』全モデルに取り入れ
中位や下位モデルでも
お手入れがしやすくなりました。
他社の回転するチャイルドシートは
お子さんの足元周辺に
回転とリクライニングのレバーがあります。
この場所は位置的に
食べこぼしのくずやホコリ。
砂などのゴミがたまりやすい場所。
「フラディア」シリーズでは
シート裏側に回転とリクライニング用の
レバーを設置したことで
そのようなゴミが
隙間に入りにくくなってる上に
『フラディア ラクート』では
回転用レバーが「赤」
リクライニング用レバーが「白」と
色で操作を識別できるようになりました。
今までは両方とも同じ色(赤)だったので
購入したばかりで慣れない時や
急いでいる時に
使いたい機能と
使いたいレバーが一致しなくて
動かそうとしたら
動かなかった・・・(悲
そんなことも減るかと思います。
⇒ 「フラディア ラクート プレミアム」の記事はこちら
⇒ 「フラディア ラクート エレガント・ファミリー」の記事はこちら
⇒ TOPへ
登録:
投稿
(
Atom
)