コンビのオート4キャスベビーカーで
最高級クラスのベビーカー
『ネムリエ(NEMURIE) オート4キャス UE-800』を紹介します。
≪ どんなベビーカー? ≫
①2014年12月4日に発売
②「エコアクト(ecoact)」対象
③フットマフが付属
④本体重量:7.2kg
⑤対象年齢:生後1ヶ月~3歳頃(体重15kg以下)まで
細かく角度を調節できる大型幌を搭載。
(3つの通気窓があります)
上位モデル『ネムリエ UE-800』だけは
専用フットマフが付属になるのと
リサイクルサービス
「エコアクト(ecoact)」の権利があります。
≪「エコアクト(ecoact)」とは? ≫
①ユーザー登録が必要
②使わなくなったら無料で回収してくれる
③リサイクルで環境に貢献できる
④購入後7年以内であればOK
ほとんどの自治体でのベビーカーの処分は
有料の粗大ゴミ扱いとなり
料金も200円~500円とバラバラです。
調べられた範囲での料金なので
違う料金設定がされてる所もあるかと思います。
詳しくはお住まいの地域の
粗大ごみセンターでご確認ください。
⇒ 「エコアクト」の最新記事はこちら
★ホテルや旅館で採用され
有名なアスリートたちも愛用している
マットレスパッド「エアウィーヴ(airweave)」。
この素材を『ネムリエ UE-800』の
背面と座面部分に使用し
ほどよい弾力(クッション性)が
赤ちゃんが心地よく乗れる状態を保ちながら
走行時の振動や衝撃を緩和させます。
従来のオート4キャスベビーカーは
「Qnw(クニュ)」や「3D」など
タイプの違う衝撃吸収素材「エッグショック」が
頭部、座面に使用されてました。
『ネムリエ UE-800』の場合は
「洗えるWエッグショック」だけが
頭部部分に使用されてます。
「エッグショック」の使用数が減ったのは
それだけ高反発クッションである
「エアウィーヴ素材」の
効果が高いことを意味しますが
赤ちゃんの頭部が柔らかいためなのか
やはり低反発クッション素材
「エッグショック」が必要なようです。
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ 中位モデル「UE-720」・下位モデル「UE-630」の記事はこちら
⇒ TOPへ
2015年1月30日金曜日
2015年1月26日月曜日
受付期間を見直して使いやすく ~ 『エコアクト(ecoact)』 ~
コンビのベビー用品リサイクルサービス
『エコアクト(ecoact)』の受付・申し込み期間が
2014年10月より変更されました。
最新の対応商品なども合わせて紹介します。
≪ 「エコアクト」とは? ≫
①2010年11月からスタート
②対象商品限定のリサイクルサービス
③ユーザー登録が必要
④無料で回収してもらえる
『エコアクト(ecoact)』対象商品を購入し
ユーザー登録をして頂くことで
リサイクルを利用できるサービス。
不要になった対象商品は
提携した運送業者が回収を行い
(一部、離島除く)
同じく提携のリサイクル業者によって
商品を分解、素材のリサイクルを行います。
このサービスは、ユーザー登録者のみが受けられます。
知人、友人に譲ってもらったり
リサイクルショップなどで購入した対象商品で
すでに登録済みになっている場合は
登録ユーザー名の変更はできません。
≪ 「エコアクト」対象商品・2015年1月現在 ≫
ベビーカー:エコアクト グランパセオ LA-480
ネムリエ オート4キャス UE-800
チャイルドシート:エコアクト ゼウスターンユーロ TA
ベビーラック:エコアクト ルシエス AUTO SWING
エコアクト リシェナ
ルシエス カラープラス
⇒ エコアクト対象商品の記事はこちら
★「登録受付」と「回収申し込み」の期間が
2014年10月1日から変更されてました。
登録受付期間:「購入日~6カ月以内まで」
→ 「購入日から1年以内まで」
回収申込み期間:「購入日から2年以上~7年以内」
→ 「登録日の翌日から7年以内」
事前に購入してたとしても
実際に使い始めるのは
お子さんが生まれてからになります。
取扱説明書はさっと読んだけど
ユーザー登録は後回しで忘れてしまった。
慣れない育児にバタバタしてたら
半年が過ぎてしまったなんて
どれもよくある話です。
短いと感じてた受付期間が
6カ月から1年間に変更されたことにより
赤ちゃんとの生活が少し落ち着いた頃に
ゆっくり申し込みができるようになりましたが
『エコアクト』だけに限らず
商品のユーザー登録制度は
ベビー用品メーカーとユーザーを繋ぐ
大事な役割があります。
忘れずに登録をしましょう。
エコアクト対象商品はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
『エコアクト(ecoact)』の受付・申し込み期間が
2014年10月より変更されました。
最新の対応商品なども合わせて紹介します。
≪ 「エコアクト」とは? ≫
①2010年11月からスタート
②対象商品限定のリサイクルサービス
③ユーザー登録が必要
④無料で回収してもらえる
『エコアクト(ecoact)』対象商品を購入し
ユーザー登録をして頂くことで
リサイクルを利用できるサービス。
不要になった対象商品は
提携した運送業者が回収を行い
(一部、離島除く)
同じく提携のリサイクル業者によって
商品を分解、素材のリサイクルを行います。
このサービスは、ユーザー登録者のみが受けられます。
知人、友人に譲ってもらったり
リサイクルショップなどで購入した対象商品で
すでに登録済みになっている場合は
登録ユーザー名の変更はできません。
≪ 「エコアクト」対象商品・2015年1月現在 ≫
ベビーカー:エコアクト グランパセオ LA-480
ネムリエ オート4キャス UE-800
チャイルドシート:エコアクト ゼウスターンユーロ TA
ベビーラック:エコアクト ルシエス AUTO SWING
エコアクト リシェナ
ルシエス カラープラス
⇒ エコアクト対象商品の記事はこちら
★「登録受付」と「回収申し込み」の期間が
2014年10月1日から変更されてました。
登録受付期間:「購入日~6カ月以内まで」
→ 「購入日から1年以内まで」
回収申込み期間:「購入日から2年以上~7年以内」
→ 「登録日の翌日から7年以内」
事前に購入してたとしても
実際に使い始めるのは
お子さんが生まれてからになります。
取扱説明書はさっと読んだけど
ユーザー登録は後回しで忘れてしまった。
慣れない育児にバタバタしてたら
半年が過ぎてしまったなんて
どれもよくある話です。
短いと感じてた受付期間が
6カ月から1年間に変更されたことにより
赤ちゃんとの生活が少し落ち着いた頃に
ゆっくり申し込みができるようになりましたが
『エコアクト』だけに限らず
商品のユーザー登録制度は
ベビー用品メーカーとユーザーを繋ぐ
大事な役割があります。
忘れずに登録をしましょう。
エコアクト対象商品はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
2015年1月19日月曜日
グレコ・シティシリーズの3輪バギー ~ 『シティトレック』 ~
3輪タイプのA型ベビーカー
グレコ 『シティトレック』を紹介します。


≪ どんなベビーカー? ≫
①2014年10月に発売
②3輪タイプのベビーカー(バギー)
③車輪がすべてエアタイヤ
④本体重量:8.8kg
⑤対象年齢:生後1カ月~3歳頃(体重:15kg以下)まで
お手頃な価格帯なのに
荷物もしっかり乗せられるベビーカー
「シティシリーズ」の最新作。
頭を安定させるヘッドサポートと
『シティトレック』専用のレインカバーが付属。
シート下のカゴ部分は
「シティカーゴ」「シティエース」のように
スーパーの買い物かごを乗せることができます。
(容量:35L 積載重量:5kg以下)
★どんな道や段差にも強い3輪タイプのバギーは
赤ちゃんと一緒にジョギングを楽しめるよう
アメリカで誕生したそうです。
赤ちゃんと対面で使うことができないことや
通常の4輪タイプベビーカーより
若干サイズが大きめで
本体重量も重たくなってしまうため
折りたたんでの持ち運びが大変だったり
収納スペースが足りないといった
不都合が出てしまう場合があります。
『シティトレック』は3輪とも、エアタイヤを使用。
自転車と同じようにタイヤに空気を入れる
メンテナンスが必要になりますが
前輪のダブル(2つ並んでる)タイヤが
中心部分にあるので
方向転換や小回り、段差の乗り越えのやりやすさ。
エアタイヤ&サスペンションで軽減される
走行時の振動や衝撃も
4輪タイプのベビーカーとは
一味違った快適さを感じることができます。
価格・カラー確認はこちら ⇒ amazon
・ベビーザらス
⇒ TOPへ
グレコ 『シティトレック』を紹介します。
≪ どんなベビーカー? ≫
①2014年10月に発売
②3輪タイプのベビーカー(バギー)
③車輪がすべてエアタイヤ
④本体重量:8.8kg
⑤対象年齢:生後1カ月~3歳頃(体重:15kg以下)まで
お手頃な価格帯なのに
荷物もしっかり乗せられるベビーカー
「シティシリーズ」の最新作。
頭を安定させるヘッドサポートと
『シティトレック』専用のレインカバーが付属。
シート下のカゴ部分は
「シティカーゴ」「シティエース」のように
スーパーの買い物かごを乗せることができます。
(容量:35L 積載重量:5kg以下)
★どんな道や段差にも強い3輪タイプのバギーは
赤ちゃんと一緒にジョギングを楽しめるよう
アメリカで誕生したそうです。
赤ちゃんと対面で使うことができないことや
通常の4輪タイプベビーカーより
若干サイズが大きめで
本体重量も重たくなってしまうため
折りたたんでの持ち運びが大変だったり
収納スペースが足りないといった
不都合が出てしまう場合があります。
『シティトレック』は3輪とも、エアタイヤを使用。
自転車と同じようにタイヤに空気を入れる
メンテナンスが必要になりますが
前輪のダブル(2つ並んでる)タイヤが
中心部分にあるので
方向転換や小回り、段差の乗り越えのやりやすさ。
エアタイヤ&サスペンションで軽減される
走行時の振動や衝撃も
4輪タイプのベビーカーとは
一味違った快適さを感じることができます。
価格・カラー確認はこちら ⇒ amazon
⇒ TOPへ
ラベル:
Graco( グレコ)
,
ベビー
,
ベビーカー
2015年1月9日金曜日
最大7歳まで使える低価格チャイルドシート ~ 『ママロン CD』 ~
新生児~7歳頃まで長く使える
軽量タイプのチャイルドシート
コンビ 『ママロン CD』を紹介します。
≪ どんなチャイルドシート? ≫
①2014年10月上旬に発売
②コンパクトサイズ
③チャイルドシート着用の義務期間も安心
④本体重量:5.2kg
⑤対象年齢:新生児~7歳頃(体重:25kg以下)まで
『ママロン CD』は非回転タイプの
イス型チャイルドシート。
後向き使用時はシートベルトが
お子さんの横(ドア側)を斜めに通るため
通せんぼ状態になってしまいます。
比較的低い位置からベルトが出てるので
通せんぼ状態であっても
乗せ降ろしがしやすい場合もありますが
設置する車の座席位置が高めなど
諸条件によっては
逆に乗せにくい場合もあります。
★コンビではロングユースタイプと言われる
「プリムロング(2003~2012年)」シリーズや
その後続モデルである
「マルゴット」シリーズを販売しています。
⇒ 「マルゴット」の記事はこちら
「マルゴット」との主な違いは3つ。
・シート形状と本体重量(『ママロン』は軽い)
・稼動するヘッドレストがない
・エッグショックが搭載されてない
「マルゴット」と共通なのは
前向き使用時のリクライニングを
自由に変えることができないことです。
回転型チャイルドシートのように
シート部分とベース(土台)部分が
それぞれ別の動きができる構造でないため
固定した時の角度でしか使えないのです。
(変える時は取り外し)
最低限の機能しか搭載されてない
見た目もかなりシンプルなシートだから
多機能の「マルゴット」よりもずっと軽く。
しかもお手頃価格となってます。
お孫さんの保育園や幼稚園などへ送り迎えや
帰省した時のご実家用などで
他の車にも常に取り付けておきたい時も
2台目、3台目のチャイルドシートとして
選びやすい『ママロン』です。
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
軽量タイプのチャイルドシート
コンビ 『ママロン CD』を紹介します。
≪ どんなチャイルドシート? ≫
①2014年10月上旬に発売
②コンパクトサイズ
③チャイルドシート着用の義務期間も安心
④本体重量:5.2kg
⑤対象年齢:新生児~7歳頃(体重:25kg以下)まで
『ママロン CD』は非回転タイプの
イス型チャイルドシート。
後向き使用時はシートベルトが
お子さんの横(ドア側)を斜めに通るため
通せんぼ状態になってしまいます。
比較的低い位置からベルトが出てるので
通せんぼ状態であっても
乗せ降ろしがしやすい場合もありますが
設置する車の座席位置が高めなど
諸条件によっては
逆に乗せにくい場合もあります。
★コンビではロングユースタイプと言われる
「プリムロング(2003~2012年)」シリーズや
その後続モデルである
「マルゴット」シリーズを販売しています。
⇒ 「マルゴット」の記事はこちら
「マルゴット」との主な違いは3つ。
・シート形状と本体重量(『ママロン』は軽い)
・稼動するヘッドレストがない
・エッグショックが搭載されてない
「マルゴット」と共通なのは
前向き使用時のリクライニングを
自由に変えることができないことです。
回転型チャイルドシートのように
シート部分とベース(土台)部分が
それぞれ別の動きができる構造でないため
固定した時の角度でしか使えないのです。
(変える時は取り外し)
最低限の機能しか搭載されてない
見た目もかなりシンプルなシートだから
多機能の「マルゴット」よりもずっと軽く。
しかもお手頃価格となってます。
お孫さんの保育園や幼稚園などへ送り迎えや
帰省した時のご実家用などで
他の車にも常に取り付けておきたい時も
2台目、3台目のチャイルドシートとして
選びやすい『ママロン』です。
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
ラベル:
コンビ(Combi)
,
チャイルドシート
,
ベビー
登録:
投稿
(
Atom
)