2013年11月26日火曜日

ミッキーのメチャカルハンディα ~ 『WL メチャカル ハンディα エッグショック ミッキーマウス MD』 ~


コンビ「メチャカル ハンディ」シリーズに
ミッキーマウスがデザインがされたベビーカー

『ホワイトレーベル
メチャカル ハンディα エッグショック ミッキーマウス MD』


2013年11月上旬より発売されました。



≪ どんなベビーカー? ≫

①ミッキーマウスがデザインされたベビーカー
②振動レスシステム搭載
③シート高さ:50cm
④本体重量:4.4Kg
⑤対象年齢:生後1カ月~3歳頃(体重:15kg以下)まで

「ホワイトレーベル メチャカルファーストα
エッグショック ミッキーマウス BB」の後継ベビーカー。

本体重量は5.0kgから4.4Kgに

シート高さは46cmから50cmに変わりました。

「ホワイトレーベル メチャカル ハンディα
エッグショック MC-400」とデザイン違いになるため

本体フレームの構造や
搭載されている機能は何も変わりません。

「メチャカル ハンディα MC-400」の記事はこちら

★「メチャカル ハンディα」にも
ミッキーマウスデザインの重さの軽いベビーカーが登場しました。

ハンドルの高さを変えられる機能はないけれど

普通の車輪より直径が大きく厚みがあり
ほどよい弾力のある素材で

地面からの衝撃や振動を和らげることができる
「エアセルクッションタイヤ」や

シートにこもりやすい熱や湿気を

背もたれ裏側にある開閉式の通気窓から逃がす
「エアスルーシステム」など

ベビーカーに乗る側の赤ちゃんや
押して使う側のお母さんたちにとっての快適性と

ベビーカーの走行面での評判の良い機能は

旧モデル「メチャカルファーストα ミッキーマウス BB」より
引き続き搭載されました。

カラーはチャコールグレーの1色のみ。

濃いめのグレー生地をベースに

手書き風のミッキーをたくさんちりばめた
白っぽいプリント生地が

幌の内側とシートの回りに使用されており

大人っぽくてシックなデザインの旧モデル
「メチャカル ファーストα ミッキーマウス BB」と比べると

『ホワイトレーベル メチャカル ハンディα
エッグショック ミッキーマウス MD』


ミッキーマウスの主張が強いと言うか

ごちゃごちゃしてると言うか

そんな感じのデザインに見えるのは気のせいかな・・・

  価格・デザイン確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

0 件のコメント :