アップリカ製ベビーカーのクリーニングと
車輪をグリスアップをするサービスが
2012年12月より始まりました。
≪ どんなサービス? ≫
①A型・B型・2人乗りのベビーカーが対象
②本体フレーム・シートの布地をクリーニング
③受付後、6日間で返送される
④車輪のグリスアップもしてくれるので走行性も改善
車輪のグリスアップとは
車輪やキャスターなどの可動部に
潤滑油を注油することで
購入時のように動きをよくするメンテナンス方法です。
≪ 利用できる地域 ≫
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県が対象です。
(一部地域をのぞく)
≪ クリーニング料金 ≫
クリーニングするベビーカーごとに金額が変わります。
(2012年12月現在の料金です)
Aタイプ/AB兼用タイプ(ソラリアなどのA型):4200円
Bタイプ(マジカルエアーなどのB型):3675円
バギータイプ(スティックなど):3675円
2人乗りタイプ(ネルッコツインズなど):5250円
これらの料金の他に
「通常コース(1点につき2100円)」か
「セルフコース(1点につき1050円)」の
どちらかの料金が加算されるので
合計金額は3675円~5250円になります。
★「通常」「セルフ」の各コース料金の違いは
アップリカへベビーカーを送る方法とお支払いの方法です。
特に「セルフコース」は
3つの支払い方法が選べて便利そうですが
「前払い」となってるので
子供が大きくなり使わなくなった時や
誰かに譲る予定がある時など
時間に余裕がある場合に向いてると思います。
⇒ TOPへ
2012年12月31日月曜日
2012年12月26日水曜日
カッコいいチャイルドシート ~ 『GT(ジーティー)』 ~
こだわりデザインのチャイルドシート
GRACO(グレコ)『GT(ジーティー)』を紹介します。


≪ どんなチャイルドシート? ≫
①2012年7月に発売
②スポーツカーのシートをイメージしたデザイン
③前向き使用時に使える「ワンタッチリクライニング」
④対象年齢:新生児(2500g以上)~4歳頃(18Kg)まで
⑤本体重量:6.1Kg
⑥ECE(ヨーロッパ)基準適合
イタリアでデザイン・生産された
おしゃれな雰囲気のチャイルドシート。
カラーはスポーツカーと言えば
「明るめの赤」を連想させる「イタリアンレッド」と
どのシートにもマッチする
「イタリアンブラック」の2色展開となってます。
⇒ GT紹介ページと車種適合表はこちら
★チャイルドシート本体内蔵ではなく
紐でつながったベルトクリップで
シートベルトのバックル側を固定して
座席に『GT(ジーティー)』を取付ます。
クリップ内蔵タイプに比べると
車の内側で行う取付作業が多くなってしまうのと
ベルトクリップの取付に迷ったり
誤った方法で固定しまいやすいのですが
シートベルトがチャイルドロック(ALR)の車でないと
取り付け出来なかった「atti(アッティ)」に対して
『GT』は車種適合表に問題がなければ
チャイルドロックありなし関係なく
ほとんどの車で取付可能です。
価格・カラー確認はこちら ⇒ amazon
・ベビーザらス
⇒ TOPへ
GRACO(グレコ)『GT(ジーティー)』を紹介します。
≪ どんなチャイルドシート? ≫
①2012年7月に発売
②スポーツカーのシートをイメージしたデザイン
③前向き使用時に使える「ワンタッチリクライニング」
④対象年齢:新生児(2500g以上)~4歳頃(18Kg)まで
⑤本体重量:6.1Kg
⑥ECE(ヨーロッパ)基準適合
イタリアでデザイン・生産された
おしゃれな雰囲気のチャイルドシート。
カラーはスポーツカーと言えば
「明るめの赤」を連想させる「イタリアンレッド」と
どのシートにもマッチする
「イタリアンブラック」の2色展開となってます。
⇒ GT紹介ページと車種適合表はこちら
★チャイルドシート本体内蔵ではなく
紐でつながったベルトクリップで
シートベルトのバックル側を固定して
座席に『GT(ジーティー)』を取付ます。
クリップ内蔵タイプに比べると
車の内側で行う取付作業が多くなってしまうのと
ベルトクリップの取付に迷ったり
誤った方法で固定しまいやすいのですが
シートベルトがチャイルドロック(ALR)の車でないと
取り付け出来なかった「atti(アッティ)」に対して
『GT』は車種適合表に問題がなければ
チャイルドロックありなし関係なく
ほとんどの車で取付可能です。
価格・カラー確認はこちら ⇒ amazon
⇒ TOPへ
ラベル:
Graco( グレコ)
,
チャイルドシート
,
ベビー
2012年12月6日木曜日
4キャス搭載グランパセオ ~ 『グランパセオ オート4キャス エッグショック SC』 ~
コンビのベビーカー「グランパセオ」に
新機能を搭載した
『グランパセオ オート4キャス エッグショック SC』が
2012年11月下旬より発売されました。
≪ どんなベビーカー? ≫
①4輪全部に自動キャスターが搭載
②衝撃吸収素材「エッグショック」搭載
③本体重量:6.4Kg
④対象年齢:生後1カ月~3歳頃(15Kg以下)まで
「ディアクラッセ」シリーズでおなじみの機能
ハンドル位置を切り替えるだけで
進行方向側の前輪のキャスターがフリーになり
対面で使う時もベビーカーが押しやすい
「自動切替キャスター」機能が搭載されました。
★他の機種からもオート4キャスモデルが
選べるのは良いことですが
「ディアクラッセ YBシリーズ」の下位機種「YB-500(6.7Kg)」と
本体サイズや重量がほどんど変わらないのに
定価が7万円台でかなり高め。
実際は5~6万円台で販売されると思いますが
ほぼ定価販売の「ホワイトレーベル」に含まれる
「ディアクラッセ」は5万円台なので
もし両機種の価格に差が少ない場合
走行時の振動対策が
大型タイヤ・ソフトサスペンション・エッグショックしかない
『グランパセ オート4キャス エッグショックSC』は
微妙な存在になってしまいそうです。
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
新機能を搭載した
『グランパセオ オート4キャス エッグショック SC』が
2012年11月下旬より発売されました。
≪ どんなベビーカー? ≫
①4輪全部に自動キャスターが搭載
②衝撃吸収素材「エッグショック」搭載
③本体重量:6.4Kg
④対象年齢:生後1カ月~3歳頃(15Kg以下)まで
「ディアクラッセ」シリーズでおなじみの機能
ハンドル位置を切り替えるだけで
進行方向側の前輪のキャスターがフリーになり
対面で使う時もベビーカーが押しやすい
「自動切替キャスター」機能が搭載されました。
★他の機種からもオート4キャスモデルが
選べるのは良いことですが
「ディアクラッセ YBシリーズ」の下位機種「YB-500(6.7Kg)」と
本体サイズや重量がほどんど変わらないのに
定価が7万円台でかなり高め。
実際は5~6万円台で販売されると思いますが
ほぼ定価販売の「ホワイトレーベル」に含まれる
「ディアクラッセ」は5万円台なので
もし両機種の価格に差が少ない場合
走行時の振動対策が
大型タイヤ・ソフトサスペンション・エッグショックしかない
『グランパセ オート4キャス エッグショックSC』は
微妙な存在になってしまいそうです。
価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました
⇒ TOPへ
ラベル:
オート4キャス
,
コンビ(Combi)
,
ベビー
,
ベビーカー
登録:
投稿
(
Atom
)