PLUS(プラス)の新感覚カッター
『オランテ(ORANTE)』を紹介します。
≪ どんなカッター? ≫
①2016年10月20日に発売
②刃を折る必要がないカッター
③チャイルドロック搭載
④厚みがある刃で折れにくい
⑤カラー:全5色
コクヨの「フレーヌ」のように
上部にあるスライダーを
前後に動かして
刃の出し入れを行います。
スライダーが横側でなく
上部にあることで
利き手(右利き・左利き)関係なく
使うことができます。
小さなお子さんがいらっしゃる
ご家庭には便利な
「チャイルドロック」機能は
カッター触っているうちに
刃が出ないようにするもので
出した刃の長さを
固定するものではありません。
⇒ 「フレーヌ」についての記事はこちら
≪ 刃の交換時期は? ≫
刃を折るカッターと同じく
切れ味が落ちた時。
自分の場合ですが
ほとんど毎日、仕事で
さまざまな厚みのある段ボールや
コピー用紙のような薄い紙を
切っていたこともあり
1年くらいで交換しました。
(正直、交換時期に迷った)
週に数回切る程度であれば
刃の寿命はもっと長いと思います。
⇒ 「フレーヌ」との比較記事はこちら
★滅多に折るものではないので
いざ、カッターの刃を折る時になると
「きれいに折れるか」どうかや
「手を切らないか」などで
ちょっと不安になりませんか?
『オランテテ(ORANTE)』には
カッターでは当たり前の
「刃を折る」という作業がありません。
では、どうするかと言うと
n 指かけリング付きキャップを外して
中に収納されている
刃と一体化したホルダーを
新しいものとを入れ替えるだけ。
とても簡単で安全な替刃の交換ですが
刃を折ることがないだけに
切れ味が気になるかと思います。
『オランテ』のカッター刃は
サビに強いステンレス製です。
テープを切ったりしても
表面のデコボコ加工と
刃の全面にコーティングされた
フッ素によって
べたつきが残りにくいし
大型カッター用のものと同じ
厚みがある刃(5mm)を使用してるので
分厚い段ボールでも
従来のカッター刃(約3mm)よりも
しっかり切ることができます。
どんな厚みの紙類も
余計な力も使うことなく
安定した切れ味を感じられるのと
刃に折り目がないから
使用中に折れる心配もありません。
価格・カラー確認はこちら ⇒ amazon
⇒ TOPへ
