2013年2月26日火曜日

コンビの「エッグショック(EG)」って? ~ 『エッグショック』シリーズ ~


コンビのベビーカー・チャイルドシート
ベビーラック(ハイローラック)に採用されている

『エッグショック』シリーズについてまとめてみました。


≪ 衝撃吸収素材『エッグショック』とは? ≫

①一般的なウレタン素材の約3倍の衝撃吸収力
②衝撃だけでなく振動も減らす機能があるクッション
③未熟で柔らかい赤ちゃんの頭や体を守る役目がある
④4種類のエッグショックがある(2013年2月現在)


≪ それぞれの特長 ≫

【 エッグショック 】

・1998年に誕生の低反発ウレタン素材(厚さ:10mm)
・卵を落としても割れないほどの衝撃を吸収する


【 エッグショックα 】

・2002年頃に登場
・「エッグショック」とゲル状素材を組み合わせたもの
・ワイングラスを落としても割れないほどの超衝撃吸収素材


【 Wエッグショック 】

・2011年頃に登場
・エッグショックの2倍の厚さ(厚さ:20mm)


【 3Dエッグショック 】

・2012年に登場
・通気性にも優れた立体型(波形)の「エッグショック」
・チャイルドシート・ベビーカーの座面で利用される

(注)「エッグショックα」以降の登場年数は
  一番最初に搭載されたと思われる商品の発売年度となるので
  コンビ公式発表ではございません。


★2012年から発売されてる
チャイルドシート・ベビーカー には

ローマ字の「EG(エッグショックの略)」表記ではなく
カタカナ表記となり

誰が見ても搭載されていることがすぐ分かる
『エッグショック』


商品本体の背もたれや座面に内蔵されてるか

赤ちゃんがリラックスできる姿勢がつくれるサポートシート
「ダッコシートα」に入れて使う

低反発性ウレタン素材または
ゲル状の素材を使ったクッションやパットで

ほど良い弾力と柔らかさがあります。

これは個人的感想なので

実際に触って見るのが良いと思います。

⇒ TOPへ

0 件のコメント :