当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります

2011年6月16日木曜日

ディズニーが教える人材育成 ~ 『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方』 ~


東日本大震災はディズニーランド&シーも襲いました。

地震発生当時のゲスト(=お客様)の誘導や

JRが止まってしまった事から
帰宅困難になったゲストを施設内に一晩泊まらせたりなど

社員の方々もそうですが

9割がアルバイトだと言われてる
キャスト(=スタッフ)の行動力も凄かったそうです。


毎日、必ずどこかで行われていた防災に関わる訓練だけでなく

独特な教育制度によって
自分自身で考え、行動する力を身につけられたからこそ

キャスト1人1人の自信につながったんだと思う。

そうでなければ

落下物で頭をケガしない様に
キャラクターのぬいぐるみを配ろうとか

お買い上げ商品を入れる大きな袋などを配り
防寒用やブルーシートの代わりに使ってもらおうなんて

誰も冷静に考える事はできないはず・・・。


「いつ行ってもディズニーランドやキャストは何故素晴らしいのか?」
「どんな従業員教育を受けてるのか?」について書かれた本が

数社から販売されます。

その中でも一番読みやすかったのは
『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方』です。


東日本大震災が起こる1カ月前くらいに
たまたま購入した本なんですが

図を使った説明などもあり

自己啓発本を読み慣れてない自分でも理解しやすく
仕事の中で実践出来そうな内容でした。


リーダー的な立場で働いている人
部下などの人材育成に関わっている人

お客様の対応に何か欠けてる
バイト店員が多い小売店(特に某外資系)には是非

『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方』を読んで

互いに成長できる「環境」と
お客様から信頼、感謝される「人材」を作り出して欲しいです。


  価格・在庫確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ

2011年6月7日火曜日

夏限定おむつ発売! ~ 『マミーポコパンツ』 ~


肌のトラブルが増える夏に向けて改良された紙おむつ

『マミーポコパンツ』
2011年6月7日から限定発売されてます。

 (注)日付はユニ・チャームからの出荷日。



≪ 夏に向けての改良した訳? ≫

夏は1年で一番気温が上がる季節で

汗や衣類などのムレが原因がの肌トラブルが
大人だけでなく赤ちゃんにも起きやすくなります。

『マミーポコパンツ』
赤ちゃんが紙おむつで快適に過ごせる工夫として

「全面通気性シート」を導入てますが

ユニ・チャームの調査によると

特に背中側のウェストギャザー部分に
肌のトラブルが多い事が分かったそうです。


≪ 夏向けの『マミーポコパンツ』とは? ≫

①従来品よりもムレやすい背中まわりのシートの通気性が10%アップ!
②夏らしい「赤・青・白のボーダー柄」のパッケージ


★東日本大震災の影響で
現在、「後処理テープなしのマミーポコパンツ」(赤いパッケージ)が
販売されていますが

夏限定の『マミーポコパンツ』の画像を見ると
「後処理テープ」が復活してました。

また『マミーポコパンツ(赤いパッケージ)』も

「後処理テープあり」の通常商品も出回り始めてるので

もう後処理の不便さとも「さよなら」ですね。

  在庫・価格確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ